本文へスキップ

  

0463-24-5500 〒254-0806 神奈川県平塚市夕陽ケ丘44-8

事故受付電話0120-024-024

お客様本位の業務運営に関する宣言(FD宣言)FD Fiduciary duty

フェニックスサービスは...
金融事業者として、「お客様本位の業務運営」を実現するための明確な「方針」を策定・公表するとともに、「その考え方・運営方法」を、ここに示し、「取組状況」を定期的に公表します。
 私たちは、「大切なこと わかりやすく 全力でお客様へ」を掲げ、ともすると、わかりにくい、しかし、人生にとって、大切な、金融・保険サービスを「わかりやすく、様々なスキル・知識を駆使してお客様へ提供する」ことこそが「私たちの存在意義」であると考えています。
  そして、お客様から「提案してくれて安心した」「フェニックスに加入して良かった」「ありがとう!」との言葉を頂けることを「目標」に、日々活動してまいります。
 また、この活動を、年に一度、数値化にて公表し、評価、改善、行動改革のサイクルで検証してゆくことで、企業文化として社内に根付き、更に多くの連携事業者、代理店、お客様から支持を得て、事業が成長するという確信の基に、頼もしい金融保険サービスの担い手として、地域社会に根差すことを希求してまいります。

2025年4月


1.5つの宣言

宣言(1)

【 お客様の最善の利益をめざすために 】

フェニックスサービスは...
 金融事業者として「高い志と人間性」に裏付けられた「人」として「誠実・公正」に業務を行い、お客様の「気づき」「納得を引き出す」スキルをもって、お客様の最善の利益を図ります。
 また、このような業務運営が、あたりまえの様に、「企業文化」として定着するよう繰り返し教育・検証してゆく制度をスケジュール化します。
 そして、このような活動を通じて、安定した顧客基盤と収益の確保をし、地域社会での盤石な経営基盤を築いてゆきます。

具体的取組:社員人材教育の実施 月1回

 ○オリジナル教育ハンドブック
 「PHX人財育成計画書」お客様本位の業務運営実現のため、何を目指し、何を学ぶべきか?を策定。
  社員教育を実施、学習、理解度を検証。
  *講師を役員、社員が順番に担当して実施、社内評価テスト実施し、年次評価に連動

フェニックスサービス オリジナル教育ハンドブック


宣言(2)

【 お客様に不利益をもたらさないために 】

フェニックスサービスは...
 金融事業者として、保険契約取引においてお客様の不利益の可能性(利益相反の可能性)を予測、説明、納得いただくことを必須として、具体的な方法を構築します。また、特に高齢者対応において、勘違いや要望と違う内容にならないように丁寧な対応してまいります。

具体的取組:募集ルールを策定・実施

 〇金融商品(保険)のご説明あたって「保険会社選定の理由の説明(生保)」を実施
 〇注意喚起情報説明確認書「不利益となる事実を告げない不適切な乗換の禁止」の説明を実施
 〇高齢者(70歳以上)のお客様対応 親族への報告(新規契約・満期継続)の実施

宣言(3)

【 お客様の判断に 重要な情報 の 分かりやすい提供 】

フェニックスサービスは...
 フェニックスサービスは... 金融事業者として、金融商品・サービスの販売・推奨等に係る「重要な情報」を顧客が理解できるよう分かりやすく提供します。

具体的取組:「リスクマップ」の提供

〇お客様に対して、現在加入の内容等を「リスクマップ」(他社情報も含む)として提供し、また、その際に、併せて、販売・推奨等を行う金融商品・サービスの複雑さに見合った「周辺知識」を、「お役立ち情報」として提供します。

リスクマップ

宣言(4)

【 お客様にふさわしいサービスの提供 】

フェニックスサービスは...
 金融事業者として、顧客の資産状況、知識及び目的・ニーズを把握し、お客様にふさわしい金融商品・サービスの提供・推奨を行ってゆきます。

具体的取組:「安心の羅針盤」を用いたお客様寄り添いサービス・フォローの提供

〇具体的な金融商品・サービスの提案は、保険のみならず、横断的に、類似商品・代替商品・サービスの内容と比較しながら行います。
〇お客様の意向を確認した上で、お客様のライフプラン、資産状況に基づき、具体的な金融商品・サービスの提案を行います。
〇金融商品・サービスの販売後において、長期的な視点にも配慮した適切なフォローアップ(確認活動)を行います。
〇お客様アンケートの実施

<安心の羅針盤(個人版)>
安心の羅針盤(個人版)

具体的取組:特定商品「変額保険・外貨建て保険」に関する教育管理体制の整備 2024年4月より


  <変額保険・外貨建て保険 募集資格・教育管理台帳>
FD宣言教育管理体制

宣言(5)

【 社員のやる気、適切な動機づけの枠組み等 】

フェニックスサービスは...
 金融事業者として、上記実現に基づく業容の拡大・品質の向上・個の品質スキルを反映した、開かれた「報酬・業績評価体系」により、自律的な動機づけによる労働環境を実現します。
 また、「FD宣言」に準拠した活動内容を評価とした基準による評価体制を確立します。
 併せて、持続可能な社会及び地球環境を守るためにSDGsに基づく行動基準を策定、実施し、取り組みの状況を評価する制度を構築します。

具体的取組:SDGsの会社としての実施及び実施状況の公表


2.ホームページでの公表数値(KPI)   

検証方法(KPI)     

  1. 社員人財育成研修の実施状況(年12回)の公表
  2. 募集ルールの取り組み状況の公表
  3. 「リスクマップ」(お客様加入契約情報)の提供数(件数)の公表  (5か年での全件実施)
  4. 「安心の羅針盤」(お客様を取り巻くリスク)の提供数(件数)の公表   (5か年での全件実施)

3.弊社「FD宣言」と「金融庁原則」との対比表及び不採択理由

フェニックス「5つの宣言」 金 融 庁 「原 則」
 宣言〈1)
 お客様の最善の利益をめざすために
 【原則2】
 顧客の最善の利益の追求
 宣言〈2)
 お客様に不利益をもたらさないために
 【原則3】
 利益相反の適切な管理
 宣言〈3)
 お客様の判断に重要な情報の分かりやすい提供
 【原則5】
 重要な情報の分かりやすい提供
 宣言〈4)
 お客様にふさわしいサービスの提供
 【原則6】
 顧客にふさわしいサービスの提供
 宣言〈5〉
 社員のやる気、適切な動機付けの枠組み
 【原則7】
 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
    【補充原則1】
 組成会社に求められる対応 基本理念
    【補充原則2】
 組成会社に求められる対応 体制整備
    【補充原則3】
 組成会社に求められる対応 金融商品の組成後の対応
    【補充原則4】
 組成会社に求められる対応 金融商品の組成後の対応
   【補充原則5】
 組成会社に求められる対応 顧客に対する分かりやすい情報提供


<不採択理由>
【原則4】
金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」(手数料の明確化)の弊社対応について
理由:「保険商品は、投資信託等の資産運用商品と異なり、お客様のご加入ニーズが明確という特徴があります。また、弊社は、経営方針として、「大切なこと、わかりやすく!」という理念を掲げ、お客様のニーズにあったものをベストバリュー(最適価格)でという方針を明確化しており、高い手数料を優先的に販売することはありません。

【原則5】(注2)
金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」(重要な情報の分かりやすい提供)の弊社対応について
理由:弊社の取扱い商品・サービス等に該当するものはありません。

【原則6】(注2・注3)
金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」(顧客にふさわしいサービスの提供)の弊社対応について 理由:弊社の取扱い商品・サービス等に該当するものはありません。
【補充原則1.2.3.4.5】
金融庁 組成に求められる対応
理由:弊社の取扱い商品・サービス等に該当するものはありません。組成会社非該当

以上
20250401

フェニックス活動革新サイクル

    ※図をクリックするとPDFが表示されます
フェニックス活動革新サイクル

バナースペース

あいおいニッセイ同和損保
神奈川支店CP湘南
運営会社 フェニックス保険サービス

〒254-0806
神奈川県平塚市夕陽ケ丘44-8

TEL 0463-24-1111
FAX 0463-21-2202
MAILお問合わせ